松阪市

松阪市

旧観音寺の六地蔵石幢 松阪市大阿坂町

年代不詳 時々図書館にでかけて古い市町村史や地誌を開いては石幢の手がかりを探します先日「一志郡史」を調べていると阿坂村大阿坂の観音寺の記事の中に『六地蔵石幢一基 本寺の東北大杉の下にあり。』とあるのをみつけました 地図を探してみましたが 松...
松阪市

竜泉寺の六地蔵石幢 松阪市伊勢寺町

年代不詳 石仏を扱うブログが少なくなったような気がする以前はたくさんの方が いろんなところで書いておられたが小さなブームの波が 過ぎ去ったような感じだコロナ禍も こんなに長く続いてしまうとそれなりにもっと健康的なインドアの過ごし方が定着して...
松阪市

善福寺の六地蔵石幢 松阪市嬉野薬王寺町

子供の頃は小野町の向こうは隣の町だとおもっていましたが平成の合併で今では松阪市嬉野薬王寺町になりました田畑に囲まれた低い丘陵に広がった集落の北の端にある善福寺その山門の脇に 重制の六地蔵石幢が佇んでいます 一見して完品のように見えますが 龕...
松阪市

白衣観音祠の六地蔵石幢 松阪市辻原町

年代不詳 平成の合併までの旧松阪市内に重制石幢は残っていないと思っていました古い資料の中には小野町の無量寺墓地に龕部が残されているとありますがこれは残念ながら既に散逸していますところが住民協議会が作成したウォーキングマップを眺めていると辻原...
松阪市

常念寺の六地蔵石幢 松阪市嬉野中川町

年代不詳 通勤していた頃には 毎日近くを通っていたので ここならいつでも寄れるとおもいながら勤めていた間は結局訪ねることもせずに何年も月日が経ってしまいました嬉野中川町の常念寺です お寺の駐車場に車を停めさせてもらって山門をくぐるとすぐのと...
松阪市

田面の六地蔵石幢 松阪市曽原町

室町後期 太田古朴氏が美杉村史に書かれた多気の六地蔵石幢についての記事中に「尚一志郡に存在する同種のものには左記があるが何れも六地蔵部のみで他を欠く。大部分室町末期のものである。」とした上で何箇所かの石幢の所在を紹介されている ほとんどはお...
松阪市

最勝寺の六地蔵石幢 松阪市嬉野黒野町

明治十一年(1878) 嬉野黒野町 在所の中を南北に県道が通っている この道を毎日仕事に通っていた頃がある 県道とはいえ車一台通るのがやっとの狭い道だったが 通勤ドライバーは慣れたもので 要所要所で車を停めて譲り合いながらスムーズに行き交っ...
松阪市

宮古の六地蔵石幢 松阪市嬉野宮古町

元禄十四年(1701) 県道松阪久居線を行き雲出川の支流中村川を北に渡ったところに忘れ井の宮古の里が拡がっている 私が勤め始めた頃は小川橋が現在より少し下流にあって その橋を渡って旧初瀬街道が宮古の在所を縦断して伸びていた 街道から集落の中...
松阪市

星合波氏神社の六地蔵石幢 松阪市星合町

室町後期 松阪市星合町の波氏神社「はて神社」と読みます 天棚機姫神(あめのたなばたひめのかみ)をお祀りしていることから「星の社」「星合の社」と呼ばれるたいへんメルヘンな宮さんです増水した天の川を前にして途方にくれた織姫と彦星のもとに 鵲が飛...