住山町の六地蔵石幢 亀山市住山町

年代不詳

亀山市は全国に先駆けて市史のウェブ版を公開されています
私の地元などは 全18巻 セット価格 103,000円 となかなか敷居が高い市史ですが ネットで気軽に閲覧できるのは 素晴らしいことだとおもいます
その民俗編の中に紹介されている住山町の六地蔵石幢です
地元では「六角地蔵さん」と呼ばれているようです

円福寺への参道入り口から集落の裏手の林の中に続く小道を辿っていくと
すぐに山神碑と並んだ小さな覆堂があります
そこに安置された六地蔵石幢です

お世話する人も絶えてしまったのか 汚れた前掛けが気の毒です
少しの間 外させてもらって写真を撮らせてもらいました

上部に臍が残っていて もとは笠石を載せた重制石幢だったことがわかります
摩耗が進んでいていますが かなりデフォルメされた地蔵さんらです
上から俯瞰したようなデザインの蓮座が特徴的です

市史には昔の地蔵祭りでは祠の前にゴザを敷いて飲食をしてお祝いしたとありますが 今では忘れられるにまかせた風景
民俗の史料がデジタルアーカイブとして保存される時代になりましたが 辛うじて残された地域生活の記憶は 浜辺の砂を波が洗うように 消えていこうとしています 

参考書籍

ウェブ版亀山市史民俗編 Bデータベース編 (3)石造物データベース 住山町の「六角地蔵さん」 亀山市

コメント

タイトルとURLをコピーしました