多気町 真念寺の六地蔵石幢 多気町笠木 真念寺の桜は満開でした 三重県の六地蔵石幢を紹介してきましたが そろそろ情報が底をついてしまって最近は更新も滞っていますが『多気町史』の中に見落としていた石幢があることに気がついて笠木の真念寺までやってきました 墓地の一角に建てられた六地蔵... 2024.04.07 多気町
津市 成願寺の仏頂尊勝陀羅尼幢 津市白山町上ノ村 年代不詳 石幢ですが 六地蔵の石幢とは違って 仏頂尊勝陀羅尼幢と呼ばれる石幢です松阪市の善福寺でも見かけたことがあります その時は 大きな石塔やなあ としか思わなかったのですがそういえば 成願寺でも よく似た大きな石塔があったなと 今日はそ... 2024.01.16 津市
鈴鹿市 深溝町の六地蔵石幢 鈴鹿市深溝町 年代不詳 鈴鹿市深溝町です深溝町の「深溝」は むかし在所に灌漑用水を引いたとか そのような古事によるものでしょうか鈴鹿市の西部には鈴鹿山脈に連なる丘陵地が広がります深溝町のあたりを調べてみると標高78.5mでした けっこう高地にある集落です... 2023.04.12 鈴鹿市
松阪市 旧観音寺の六地蔵石幢 松阪市大阿坂町 年代不詳 時々図書館にでかけて古い市町村史や地誌を開いては石幢の手がかりを探します先日「一志郡史」を調べていると阿坂村大阿坂の観音寺の記事の中に『六地蔵石幢一基 本寺の東北大杉の下にあり。』とあるのをみつけました 地図を探してみましたが 松... 2023.02.26 松阪市
亀山市 住山町の六地蔵石幢 亀山市住山町 年代不詳 亀山市は全国に先駆けて市史のウェブ版を公開されています私の地元などは 全18巻 セット価格 103,000円 となかなか敷居が高い市史ですが ネットで気軽に閲覧できるのは 素晴らしいことだとおもいますその民俗編の中に紹介されている... 2023.01.17 亀山市
松阪市 竜泉寺の六地蔵石幢 松阪市伊勢寺町 年代不詳 石仏を扱うブログが少なくなったような気がする以前はたくさんの方が いろんなところで書いておられたが小さなブームの波が 過ぎ去ったような感じだコロナ禍も こんなに長く続いてしまうとそれなりにもっと健康的なインドアの過ごし方が定着して... 2022.08.14 松阪市
鈴鹿市 北の端の地蔵堂の六体地蔵 鈴鹿市東江島町 年代不詳 少し前のブラタモリで浜名湖のウナギ養殖を取り上げた回がありました 番組の中では『浜堤 (ひんてい) 』ということばがでてきました これは波によって砂礫が陸に打ち上げられて 海岸線とほぼ平行につくられた自然の堤のことで 二列〜三列と... 2022.07.19 鈴鹿市
津市 大蔵寺の六地蔵石幢 津市戸木町 室町後期 戸木は奈良街道に沿って広がる古くからの集落です 北は国道165号線から南は久居台地の南端まで びっしりと民家が集まっていて 集落の中を細かな網の目のように路地が続いています 目的の大蔵寺へは車を捨てて歩いて向かうことにしました 本... 2022.07.19 津市
桑名市 古野の六角地蔵 桑名市多度町 年代不詳 この石幢が三重県の最北に残る石幢かもしれません桑名市多度町古野 県道と並行して延びる旧道に沿って南条という集落が広がっています 民家の連なりが切れたところに 立派な六角堂が見えてきました 中を覗き込んでみると 美しい六地蔵石幢がお... 2022.06.28 桑名市
松阪市 善福寺の六地蔵石幢 松阪市嬉野薬王寺町 子供の頃は小野町の向こうは隣の町だとおもっていましたが平成の合併で今では松阪市嬉野薬王寺町になりました田畑に囲まれた低い丘陵に広がった集落の北の端にある善福寺その山門の脇に 重制の六地蔵石幢が佇んでいます 一見して完品のように見えますが 龕... 2022.06.27 松阪市